便秘の原因、予防・解決法について♪|墨田区・押上のポプリ鍼灸院 ○マッサージは無料サービスです○
🍃便秘の原因、予防・解決法について♪|
墨田区・押上のポプリ鍼灸院
○マッサージは無料サービスです○🍃
「みんな~、こんばんは~🧤
てるなだよ~🎀(*^^*)
今日は一日ずっと、本降りの雨が続いたね~☔
気温も一桁台に近くて寒かったから、
みんなが体調を崩していないか心配だな~
今日はポプリは休診日だけど、
お休みの日でもずっと、患者さん達のことも、
今見てくれているあなたのことも、
気にかけているよ~😊
気温が低くなると、胃や腸を中心に
身体の内側も緊張が表れてきて、
便秘気味になってしまうことがあるから、
今日は便秘になる前にその原因や予防・解消策についての
お話を聞いてもらえると嬉しいな~♬
生活習慣の改善や、効果的なマッサージを
楽しみながら取り入れると、
少しずつ便秘に対しての不安も和らいでいって
くれると思うよ~♭
便秘にお悩みだったり、気になる場合は、
是非参考にしてみてね~📝
便秘には種類があるよ
実はひと口に便秘といっても、
大きくわけて3種類に分類出来るんだ~
ここからは、便秘の種類についてご紹介していくよ~
弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)
弛緩性便秘は、ぜん動運動の機能低下によって便が
大腸の中に溜まっていって、
固くなって排泄しづらくなるタイプのことだよ~
便が溜まることで腸が動きづらくなったり、
溜まった便から毒素が発生して、
腸内環境が悪くなったりしちゃうんだ~💧
直腸性便秘(ちょくちょうせいべんぴ)
直腸性便秘は、便意に背いて排便を我慢し続けていると、
直腸と脳の連携が弱くなってきて、
便意が生じにくくなって排便が減ってしまう
タイプのことだよ~
時間がないからといって便を我慢するのは、
便秘の引き金になっちゃうから、注意しようね~
お身体のことで大事で、恥ずかしくないから、
我慢しなくて大丈夫だよ~💚
けいれん性便秘
けいれん性便秘は、自律神経の乱れが原因で起こるよ~
自律神経のバランスが崩れて交感神経が優位になると
腸がけいれんを起こして、
排泄をしにくくなってしまうんだ~💦
通常は副交感神経の働きによって消化管が収縮し、
排便が促されるけど、
ストレスなどによって
自律神経のバランスが崩れると、便秘が生じやすくなるよ~
便秘を解消させるためのオススメマッサージだよ~
便秘を解消させるために、
オススメのマッサージ方法について3つご紹介していくね~
のの字マッサージ
のの字マッサージでは、おへそを軸にして「の」の文字を
大きく書くように時計回りに手を動かすよ~
大腸の流れをスムーズにし、
便を肛門へ流すイメージをしながら、
ゆっくりマッサージしていこ~✋
腸もみマッサージ
腸もみマッサージは、以下の手順で行っていくよ~
1.右手で肋骨の右下部分、
左手で腰骨の左上部分をつかむように当てるよ~
2.上記の部分をつまんだり離したりして、
もみほぐしていくよ~
3.左手で肋骨の左下部分、
右手で腰骨の右上部分をつかんで、
同じようにもみほぐしていくよ~
この動作を繰り返していくんだ~
腸もみマッサージによって、4つの部分を刺激して、
便の滞りを解消することが期待できるよ~
腰マッサージ
腰マッサージでは、背筋を伸ばした状態で、
背中から腰の下部分にかけて、
両手のひらで上下方向にさすっていくよ~
手を上に動かすときには指を、下に動かすときには
手のひらを意識して使っていくと良いよ~
腰の血流をよくし、便意を促すことが期待できるよ~
そもそも、便秘の原因とはなんだろ~?
ここからは、便秘の原因についてご紹介していくよ~
食生活の乱れ
食生活の乱れは、便秘の大きな原因になるよ~
とくに腸の正常な働きをサポートしたり、
便の量を増加させたりする食物繊維が不足していると、
便秘になりやすくなるんだ~
また、食事制限などの過度なダイエットをすると、
便が少なく硬くなって、排泄しづらくなっちゃうんだ~
水分不足
水分補給が少なく、体内の水分量が不足すると、
便が通りにくいだけでなく硬くなるので、
便秘が生じやすくなるんだ~
とくに夏場は発汗して水分が体外に出やすいから、
水分不足に陥りやすいから、注意が必要だよ~
ストレスの蓄積
身体的、精神的なストレスが溜まると、
自律神経のバランスが乱れて便秘に
なりやすくなってしまうんだ~
自律神経と大きく関わる大腸のぜん動運動が弱くなり、
排便しづらくなるからだよ~
運動不足
運動不足で筋肉を動かしていないと、血行不良になって、
腸の動きが鈍くなるよ~
また、筋力が落ちて、排便の際に力を出しにくくなるのも
便秘の一因だよ~
高齢者の方や女性の方は筋肉量が少ないから、
便秘になりやすい傾向にあるよ~
便秘を予防するための生活習慣
ここからは、
便秘を予防するための生活習慣についてご紹介していくよ~
食生活を整える
便秘を予防するためには、
バランスのとれた食生活を心がけていくと良いよ~
腸を活動させるために、
朝食を欠かさず摂るのがポイントだよ~🍚
食物繊維の含まれた朝食メニューを意識してみてね~
おすすめは、さつまいもだよ~🍠♬😋
しっかり水分を摂る
便の移動をスムーズにするために、
水分補給は欠かせないよ~🥛
朝起きたらコップ1杯の水を飲み、
日中もこまめに水分を摂るよう意識してみましょ~
ストレスを溜めない
便秘を防ぐためには、
自律神経のバランスを整えるのが大切だよ~
決まった時間に起床、就寝をするように心がけて、
生活リズムを作っていこ~⏰🌙🌞
また、ストレスを溜めこまないように、
リラックスできる時間を確保するのもオススメだよ~☕
便秘解消には整体・鍼灸治療がオススメだよ~
便秘を解消するためには、上に書いたような
セルフケアのほかに、整体や鍼灸治療がオススメだよ~✍
ポプリの整体では骨盤の歪みを手と鍼灸で矯正して、
内部にある内臓の働きを正常にする効果が期待できるよ~♭
また、鍼灸では身体のツボを刺激することで、
血液の巡りをよくして、便通を促していくよ~
鍼灸と整体の施術を組み合わせることによって、
身体の外側と内側の両方から便秘の原因に
アプローチ出来るんだ~👍
便秘を根本から解消させたい方は、
ポプリの整体、鍼灸の施術をぜひ活用してみてね~
ポプリは押上駅から徒歩9分の場所に位置しているから、
駅から通いやすい点も魅力の一つだよ~🚋
長引く便秘にお悩みの方は、
遠慮なくご相談下さいね~(^-^)。」
⛱てるな🎀
🍃便秘の原因、予防・解決法について♪|
墨田区・押上のポプリ鍼灸院
○マッサージは無料サービスです○🍃
(前HPですが、現在も活用しています♪)
♦錦糸町・住吉・清澄白河・両国・亀戸・曳舟
・調布・大岡山など、数駅離れた所や沿線沿い、
埼玉県など遠方の場所からでも、症状改善のため、
多くの患者さん達にご来院頂いております🚋◆
♢鍼灸治療を行う前に、お身体全体の緊張を優しく和らげる
ために、マッサージの無料サービスも承っております✋
(マッサージありでもなしでも治療料金は変わりませんが、
アプリにご登録頂くと治療10回で500円割引致します👌)♢
♧message by 墨田区押上 向島📌
・腰痛・肩こり・頭痛・めまい・眼精疲労👀⚡
・生理による体調不良・不妊症状・産後のお身体のケア
(女性の方に多い症状、むくみ、低血圧症状など)👧🎀
・美容鍼(しわ、たるみ、目の疲労回復、クマ、ニキビなど)💄
・小児鍼(風邪・夜尿症・アレルギーの抑制など)👦👶
・デスクワークやテレワークなどの仕事による
現代病症状の予防改善💻📲(坐骨神経痛など)
・風邪予防・内臓器を元気にして不調改善😊✨
・神経痛・しびれ・未病症状・ストレスによる自律神経の乱れ
~東洋医学&西洋医学~
笑顔、整体、血流&免疫力アップ、ツボ治療のポプリ鍼灸院🌼♧
NEW
-
query_builder 2023/11/30
-
首のストレッチ◆胸鎖乳突筋の伸びを意識し免疫アップ
query_builder 2023/11/28 -
ほっと一息ついてあげることは首元にも心にも(#^.^#)
query_builder 2023/11/27 -
マフラーで体感温度UP◆血管収縮を和らげ頭痛腰痛予防
query_builder 2023/11/26 -
冬の腰痛予防とセルフケア◆足組みは×お腹を温める◎
query_builder 2023/11/25