耳鳴りの対処法とは?原因を知って、つらい症状から解放されよう
「耳鳴りがひどくて眠れない」「耳鳴りやめまい、吐き気がする」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。耳鳴りはストレスなどが原因で起こり、生活するうえで、さまざまな支障をきたします。ですが、耳鳴りに対して適切な対処をすることで、症状を改善させることは可能です。
そこで今回は、耳鳴りの原因や症状、対処法についてご紹介します。耳鳴りの症状にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
そもそも耳鳴りとは?
耳鳴りとは、実際には聞こえないはずの音が聞こえる症状のことです。耳鳴りは就寝前など、周りが静かで物事に集中していないときに起こりやすく、めまいや吐き気などを伴う場合もあります。耳鳴りで聞こえてくる音は、金属音のようなキーンという音や、セミの鳴き声のようなジーンという音、電子音のようなピーっという音などが挙げられます。こうした音の頻度やタイミング、大きさ、耳のどちら側で聞こえるかなどは、人によって異なります。
症状が続くとうつ状態になる可能性もあるので、適切な対処を早めに行うようにしましょう。
耳鳴りの種類
耳鳴りには、主に以下の2種類があります。・自覚的耳鳴:本人にしか聞こえない音
・他覚的耳鳴:聴診器などで第三者も聞き取れる音
耳鳴りのほとんどの場合は自覚的耳鳴であり、他覚的耳鳴は稀なケースです。自覚的耳鳴は、内耳にある蝸牛や脳の聴覚野に、なんらかの障害が生じて起こります。
耳鳴りの原因として考えられる5つのこと
ここからは、耳鳴りの原因についてご紹介します。身体的・心理的ストレス
騒音や睡眠不足といった身体的ストレスや、人間関係などの心理的ストレスが積み重なると、自律神経のバランスが崩れて、耳鳴りが生じやすくなります。めまいなどの症状が伴うこともあり、そうした症状によってストレスが増して、さらに悪化する可能性もあります。大きい音
近くで爆発音が聞こえたり、イヤホンを付けて大音量で音楽を聴いたりすると、耳鳴りが生じやすくなります。大きな衝撃によって内耳の蝸牛がダメージを受けたことによる症状で、すみやかに治療すれば、改善が期待できます。耳に入る耳垢や異物
耳垢や水、ゴミなどが耳の中に溜まると、外耳道がふさがれて、耳鳴りの原因になります。こうした場合には、原因となる異物を除去すれば、症状が改善されるでしょう。薬の副作用
解熱剤や鎮痛薬、抗菌薬といったさまざまな薬の服用は、耳鳴りの原因となる可能性があります。とくに腎臓に関する病気がある場合は、薬が排泄されにくいため血中濃度が高くなり、耳鳴りを起こしやすいです。なんらかの病気
耳鳴りの背後に、なんらかの病気が隠れている可能性も考えられます。耳鳴りが症状として現れる病気には、突発性難聴やメニエール病、中耳炎、脳の疾患、うつ病、更年期障害などが挙げられます。耳鳴りの対処法
ここからは、耳鳴りが生じたときの対処法についてご紹介します。休息をとる
耳鳴りが続くときは、無理をせずに、ゆっくりと休息をとりましょう。身体を休めてしっかりと睡眠をとることで、自律神経のバランスが整いやすくなります。質の高い睡眠をとるためには、適度な運動や入浴などがオススメです。ストレッチなどで身体をほぐす
筋肉をほぐすために、ストレッチなどをするのもオススメです。そうすることで血管がゆるみ、血流の改善が期待できます。ストレスを溜め込まない
耳鳴りを防ぐためには、ストレスを溜めずに発散することが重要です。読書や音楽など、自分の好きなことをする時間を作りましょう。耳鳴りを気にしすぎない
耳鳴りの症状を過度に気にしすぎないのも、症状改善のために効果的です。耳鳴りを気にしすぎてしまうと、余計にストレスが溜まり、症状の悪化につながりかねません。気分転換をしたり人と話したりして、耳鳴りから気をそらすように意識してみましょう。耳鳴りの対処法として、鍼灸治療も検討しよう
耳鳴りへの対処法として、前述したセルフケアのほかに、プロによる鍼灸治療がオススメです。鍼灸治療では、耳の周りに存在する経穴(ツボ)に鍼を刺入することで、滞った血液の循環をスムーズにします。さらに耳鳴りの症状を改善するためには、自律神経のバランスを整えることが効果的であるとされています。耳周りへの局所的な施術と全身への施術を組み合わせることで、自律神経を全体的に整えて、症状の根本的な改善が期待できるでしょう。耳鳴りの症状をプロによる施術で改善させたい方は、ぜひ鍼灸院に足を運んでみてください。
まとめ
今回は、耳鳴りの原因や、対処法についてご紹介しました。耳鳴りは日常生活のさまざまな要因によって起こり、生活を見直すことで改善が見込めます。それだけでなく、全身の巡りを整えて症状を解消するためには、プロによる鍼灸を受けましょう。ポプリ鍼灸院は、押上駅近くの好立地にある鍼灸院です。耳鳴りをはじめとするさまざまな身体の不調に対し、適切な鍼灸、整体治療を施します。鍼をさすのが怖い方に向けて、ささない鍼である小児鍼(てい鍼)のメニューも用意していますので、ご安心ください。耳鳴りの症状に悩まされている方は、ぜひポプリ鍼灸院にお気軽にご相談ください。
◇ストレートネックによる首痛・頭痛への、
お身体の不調に優しい鍼灸治療=ヾ(≧▽≦)ノ◇
♧message by 墨田区押上 腰痛・肩こり・頭痛・めまい・眼精疲労・
神経痛・しびれ・未病症状・ストレスによる自律神経の乱れ・その他
デスクワークやテレワークなどの仕事による現代病改善・
風邪予防・内臓器の不調改善、
美容鍼・小児鍼、
笑顔・整体・血行血流&免疫力改善向上・ツボ治療のポプリ鍼灸院♧
(前HPですが、現在も活用しています♪)
~錦糸町・住吉・清澄白河・両国・亀戸・曳舟など、
数駅離れた所や、埼玉県など遠方の場所からでも、
症状改善のため、多くの患者さん達にご来院頂いております🚋~
NEW
-
query_builder 2022/06/25
-
水分・塩分・鍼灸で、熱中症の予防・改善を♪【頭痛・腰痛リスク回避】
query_builder 2022/06/24 -
病は気から♪【東洋医学で気持ちも腰痛も改善】
query_builder 2022/06/22 -
梅雨の蒸し暑さから来る熱中症を予防・改善♪【頭痛・めまい・吐き気が来る前に】
query_builder 2022/06/21 -
長引くワクチンの副反応を鍼灸治療で治していきましょう♪【腰痛・肩こりも一緒に】
query_builder 2022/06/19