ストレートネック(スマホ首)を解消する方法は?原因や予防法もご紹介♪

query_builder 2022/06/06
ブログ
ポプリ鍼灸院

スマホやパソコンを長時間使用が当たり前になったことで

増えている症状が、ストレートネック(スマホ首)です。


姿勢の悪さからはじまるストレートネックは、

放っておくと、身体のさまざまな不調につながります。


そこで今回は、ストレートネックの原因や解消法、

予防法についてご紹介します。

普段からスマホやパソコンを長く使用している方は、

ぜひご覧ください。



ストレートネック(スマホ首)とは?


ストレートネック・スマホ首とは、首を前に突き出す姿勢を

し続けることで、通常ゆるやかにカーブしている首の骨が、

まっすぐな形になる状態のことです。



頭を支える首の骨は頸椎と呼ばれ、通常は重い頭を支えるために、

ゆるやかにカーブしています。


しかしストレートネックになると、

頭の重さが首全体に負担を与えるため、

身体の節々に悪影響がおよぶのです。



ストレートネックの原因


ここからは、ストレートネックになる原因についてご紹介します。




スマホの長時間使用


ストレートネックの原因として、

スマホの長時間使用が挙げられます。

スマホ画面を見るとき、前かがみにうつむくような

姿勢になりがちです。


この姿勢が長時間続くと、頭の重心が前に傾き、

首にかかる負担が大きくなります。




パソコンでのデスクワーク


パソコンでデスクワークをしている方は、

ストレートネックになりやすいといわれています。


スマホと同じく前にかがんだ姿勢になりやすく、

首に負担がかかるからです。



それだけでなく、悪い姿勢で座り続けていると、

骨盤や背骨が歪む原因にもなりかねません。


また、座っている姿勢では背筋や腹筋が緩んでいるので、

筋肉が硬くなる原因にもなります。



枕の高さが合っていない


寝るときに使用する枕の高さも、

ストレートネックと大きく関係します。


枕の高さが高すぎると、首の骨に負荷がかかり、

筋肉が緊張状態になります。

その状態が一晩中続くことで、肩や首が痛むようになり、

ストレートネックにつながるのです。




ストレートネックを放置するとどうなる?


ストレートネックを放置すると、

身体のさまざまな部分に悪影響がおよびます。




首、肩、背中が痛む


ストレートネックになると、頭の重さが首に負担をかけ、

つながっている神経や筋肉に炎症が生じます。


これにより、肩や首だけでなく、

背中などでハリ感や痛みを感じるようになります。




不眠など心に影響がおよぶ


ストレートネックを放置していると、頸椎への負担に伴って、

めまいや頭痛、吐き気などが起こりやすくなります。


また、自律神経のバランスが崩れることで、不眠やイライラ、

うつ症状といった心の不調も生じかねません。




頸椎椎間板ヘルニアになる可能性も


頸椎への負担が続くと、腕や手などがしびれるようになります。

この状態を放置していると、頚椎椎間板ヘルニアを

発症してしまう可能性もあるので、速やかな対応が必要です。




ストレートネックの解消法・予防法


ここからは、ストレートネックの解消法や予防法についてご紹介します。




正しい姿勢でスマホ、パソコンを使用する


ストレートネックを防ぐためには、正しい姿勢で

スマホやパソコンを使うことが大切です。


スマホを使用するときには胸を軽く張った状態で、

脇を締めて、スマホ画面と目の高さが同じになるよう調整します。



また、パソコンを使用するときは、椅子に深く腰をかけて、

目線が画面と同じ高さになるよう高さを調節します。

画面と目の間は、40cm以上の間隔ができるようにしましょう。



自分に合った枕を使用する


ストレートネックを防ぐためには、

枕の高さを合わせるのも効果的です。


寝転んだ状態で身体がまっすぐになるよう、

枕の高さを調整します。

高さ調整には、タオルなどを挟みこむのがオススメです。




首のストレッチをする


ストレートネック解消のため、

自宅でできる簡単な首のストレッチをご紹介します。



1.右手で左側の肩甲骨から鎖骨にかかる部分を軽く押さえる

2.その状態で、ゆっくりと顔を上に向ける

3.そのまま首を右に倒して15秒ほどキープ。

4.反対側も同じように行う


このストレッチを、1日3回繰り返すようにしましょう。

首まわりの筋肉を伸ばし、症状の改善が期待できます。



ストレートネックの解消には鍼灸・整体治療がオススメ


ストレートネックを解消、予防するためには、

上述したようなセルフケアのほかに、

プロによる鍼灸や整体の治療を受けることをオススメします。


ストレートネックを根本から解消するためには、首だけでなく、

身体全体の筋肉をほぐし、背骨や骨盤のズレから調整することが

必要だからです。



プロに身体の状態を見てもらうことで、

不調の原因となっている部分を見極められます。


その部分を中心とし、整体の施術で全身をほぐして、

骨のズレを改善することが期待できます。


さらに鍼灸治療を組み合わせることで、

ストレートネックの再発を防止します。


ストレートネックを根本から改善させたい方は、

プロによる鍼灸、整体治療を検討してみてください。



まとめ



今回は、ストレートネックの原因や、

解消方法についてご紹介しました。


姿勢の乱れが原因で生じるストレートネックは、

放っておくと、身体のさまざまな部分に悪影響がおよびます。

こうした事態を防ぐために、早めの適切な対処が必要です。


ストレートネックを解消するためには、ストレッチなどの

セルフケアのほかに、プロによる鍼灸、整体治療がオススメです。


ストレートネックは、背骨や骨盤といった全身の骨や筋肉と

関連しており、全身にアプローチすることが症状の

改善につながります。


ポプリ鍼灸院は、押上駅から徒歩5分の好立地にある鍼灸院です☆

鍼灸と整体のメニューを豊富に用意しており、

症状に合わせた適切な治療をご提案します♭


ストレートネックにお悩みの方は、

ぜひポプリ鍼灸院にお気軽にご相談ください。


◇ストレートネックによる首痛・頭痛への、

お身体の不調に優しい鍼灸治療=ヾ(≧▽≦)ノ◇


♧message by 墨田区押上 腰痛・肩こり・頭痛・めまい・眼精疲労・

神経痛・しびれ・未病症状・ストレスによる自律神経の乱れ・その他

デスクワークやテレワークなどの仕事による現代病改善・

風邪予防・内臓器の不調改善、

美容鍼・小児鍼、

笑顔・整体・血行血流&免疫力改善向上・ツボ治療のポプリ鍼灸院♧


☆インスタグラムで、心もゆっくりお休め下さい☆

★ツイッターでもひと休みを♬★


♤ポプリ鍼灸院ご予約はこちらへどうぞ♠

♠メニューはこちらへ♬♤

♡ポプリ鍼灸院の中をもっと見たい方はこちらへ♥

(前HPですが、現在も活用しています♪)


~錦糸町・住吉・清澄白河・両国・亀戸・曳舟など、

数駅離れた所や、埼玉県など遠方の場所からでも、

症状改善のため、多くの患者さん達にご来院頂いております🚋~

NEW

  • 梅雨に備えて、だるさや頭痛・ストレス・不眠を改善★~自律神経の乱れ~

    query_builder 2024/05/31
  • ★GW期間中のポプリ鍼灸院診療日のお知らせです★~咽頭炎・咽頭結膜熱~

    query_builder 2024/04/17
  • 胸鎖乳突筋ストレッチ◆顔のむくみ・リンパ・歪み改善

    query_builder 2023/11/30
  • 首のストレッチ◆胸鎖乳突筋の伸びを意識し免疫アップ

    query_builder 2023/11/28
  • ほっと一息ついてあげることは首元にも心にも(#^.^#)

    query_builder 2023/11/27

CATEGORY

ARCHIVE