押上の鍼灸院、腰痛治療のポプリ鍼灸院から【iPS細胞】♪

query_builder 2021/02/19
ブログ
ポプリ鍼灸院

こんにちは、墨田区押上のポプリ鍼灸院です(#^.^#)。

新型コロナウイルスの新規感染者数、増減はありますが何とか連日500人以内で収まっていますね。

今回は、iPS細胞に関わるお話です。


iPS細胞を効率的に増やすことが出来る培養液を開発したと、慶応大学や味の素(東京都)などのチームが発表しました。

アミノ酸の一種「トリプトファン」を加えると増えやすくなったといい、培養にかかるコストを下げられる可能性があります。


iPS細胞は様々な細胞に変化させることができ、目の組織や神経、心筋などにして患者さんに移植する治療法が研究されています。

しかし、心筋などでは大量の細胞を移植する必要があります。

準備などに多額の費用がかかり、実用化に向けた課題の一つとされています。


チームは、通常のiPS細胞の培養液に含まれている20種類のアミノ酸を分析しました。

このうち、トリプトファンが培養中に最も多く消費されていることが分かりました。

また、1種類ごとに量を増やして20種類の培養液をつくり、iPS細胞の増え方を比較しました。

その結果、トリプトファンを増やした培養液で細胞数が最も多かったようです。


通常の培養液と、トリプトファンを4倍、8倍、16倍の3種類の濃度にした培養液で、細胞の増え方も比較しました。

すると、トリプトファンの濃度を16倍にした培養液が最も増えやすく、2か月間の累積の細胞数は従来の培養液の約17倍になりました。

iPS細胞からほかの細胞へと変化する性質は維持されたまま、染色体の異常が起きないことも確認出来たといいます。


トリプトファンは大豆製品、乳製品などに広く含まれ、サプリメントとして市販されるなど安価に流通しています。


トリプトファンは知らず知らず多くの方が口にしていると思います。

身近で安全なアミノ酸の一種がiPS細胞の培養に役立つのは驚きました。

より多くの方のお身体が助かるように、トリプトファンを含めた研究が進んで欲しいです♪


<参考文献:朝日新聞 朝刊・夕刊>



◆腰痛+腰痛=(=_=;)◆

◇腰痛治療+腰痛治療=

(^-^)。◇

♧message by 墨田区押上 ポプリ鍼灸院♧

NEW

  • 胸鎖乳突筋ストレッチ◆顔のむくみ・リンパ・歪み改善

    query_builder 2023/11/30
  • 首のストレッチ◆胸鎖乳突筋の伸びを意識し免疫アップ

    query_builder 2023/11/28
  • ほっと一息ついてあげることは首元にも心にも(#^.^#)

    query_builder 2023/11/27
  • マフラーで体感温度UP◆血管収縮を和らげ頭痛腰痛予防

    query_builder 2023/11/26
  • 冬の腰痛予防とセルフケア◆足組みは×お腹を温める◎

    query_builder 2023/11/25

CATEGORY

ARCHIVE