押上の鍼灸院、腰痛治療のポプリ鍼灸院から【ホタルの深緑色】♪
こんにちは、墨田区押上のポプリ鍼灸院です(^_^*)。
気のせいかも知れませんが、
最近東京の夜空に星が少しだけよく見えるような気がします。
時短営業などでCO2排出がちょっと少なくなった影響かも知れませんね。(勝手に言ってます; )
本当に少なからずそうなのだとしたら、悪いことばかりではなさそうです。
夜空には星が輝いていますが、今回はホタルの話題になります。
約1億年前のホタルは「深緑色」に光っていたと推定されると、中部大(愛知県春日井市)や長浜バイオ大(滋賀県長浜市)などの研究チームが発表しました。
現生のホタルが持つ発光酵素「ルシフェラーゼ」をもとに、当時の発光酵素を過去の光景のようにカラフルに復元したそうです。
ホタルは現在、約2200種いるとされています。
発光物質「ルシフェリン」は同じですが、種によって「ルシフェラーゼ」が持つ約550のアミノ酸の配列が異なるため、黄や緑など多彩な色で光ります。
ホタル科の昆虫は約1億年前の白亜紀のころに地球上に現れ、その当時から発光能力を持っていたと考えられているようです。
研究チームは、約30種の現生ホタルのルシフェラーゼをもとに「祖先配列復元」という手法を応用し、時間とともに変化してきた配列を逆にたどり、約1億年前の配列をはじき出しました。
その当時のルシフェラーゼをつくり、ルシフェリンと反応させると深緑色になり、計算上93.5%の確率で復元出来ているそうです。
ホタルは毒も持っていて、緑色の光は捕食者に対する警告とされています。
発光は雄と雌のコミュニケーションの手段としても使われるようになり、その影響で多彩な色になっていったとみられています。
小さなホタルの光に、こんな歴史が詰まっていると思うとワクワクしてきますね。
ホタルの発光をこれだけ研究で細かく分析出来るので、新型コロナウイルスの中身も分析が早く進むと良いなと思います。
私は科学者ではないので、鍼灸治療を通してホタルのような光を少しでも患者さん達に
灯せるように、頑張りたいと思います♪
◆腰痛+腰痛=((;゚Д゚))◆
◇腰痛治療+腰痛治療=
(^_^)v◇
♧message by 墨田区押上 ポプリ鍼灸院♧
NEW
-
query_builder 2022/05/16
-
腹痛を改善させるには?過敏性腸症候群の原因や症状、対策をご紹介
query_builder 2022/05/09 -
慢性疲労を改善させるには?原因や対策についてご紹介
query_builder 2022/05/02 -
雨の日・雨の前の日の治療がとても大切です♪【お薬よりも身体に優しく】
query_builder 2022/04/29 -
肩甲骨を羽根のように動かして、肩こりを予防・改善していきましょう♪
query_builder 2022/04/28